忍者ブログ
レジ打ちさせてもらえんねん
[110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人間のうちの最高の賢者さえも、金を取りに来る人間よりは、金を持ってくる人間を歓迎する。

というわけで。

先日、スピード違反の取り締まりにひっかかりました。
法定速度50kmの道を70kmで走って20kmオーバー。
ああ、もう反省。もったいないなぁ15,000円。
でもね、反省はするけどあの幹線道路が50km制限ってどうよ、っていうのも正直な感想。
何年前に制定されたか知らないけど、あのくらいの道だったら、アクセルをちょっと踏んだら50kmは超えちゃうよ。プンプン。

ODA予算11.7%増=外務省の概算要求
ODA予算11.7%増=外務省の概算要求 時事通信 8月30日(金)12時12分配信  外務省は30日、2014年度予算の概算要求を提出した。政府開発援助(ODA)予算の要求額は4706億円と、13年度当初予算に比べ11.7%増加した。6月に閣議決定した成長戦略を踏まえ、ODA...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-00000074-jij-pol



おすすめ
メンズシューズの通販 カジュアルシューズ(男性用)
カジュアルシューズ(男性用) スエード
コンフォートシューズ(メンズ) レース(ひも)

PR
今今と今という間に今ぞ無く 今という間に今ぞ過ぎ行く。

昨日、久しぶりに中華を食べてきました。

あの麻婆豆腐の辛さは絶品です!
あー、ヨダレが・・・


【下呂温泉の旅館・小川屋、「朝ごはんフェス」で優勝-全国800宿の頂点に /岐阜】
下呂温泉の旅館・小川屋、「朝ごはんフェス」で優勝-全国800宿の頂点に /岐阜 みんなの経済新聞ネットワーク 9月5日(木)19時45分配信 日本一となった「小川屋」の朝ごはん  下呂温泉の料理旅館「小川屋」(下呂市湯之島、TEL 0576-25-3121)が9...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130905-00000061-minkei-l21

と、このような記事なわけですが。個人的には「下呂温泉の旅館・小川屋、「朝ごはんフェス」で優勝-全国800宿の頂点に /岐阜」というような記事は気になって仕方がありません。


さて、本日の話題を探してきました。


ニュースって毎日同じような感じですけど、やっぱ1つ1つ違うんですよね。
だから、つい見ちゃうんでしょうね。
こんな話題がありました。
アーケイド・ファイア、「Reflektor 9/9/9」と題された新作のトレイラー映像公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130905-00088368-rorock-musi

おっと、そうだ用事を忘れてました。それでは今回はこのへんで。



おすすめ
乗馬用品の通販 乗馬ズボン メンズ
人気の乗馬用品 ジャケット(乗馬用) メンズ
人気の乗馬用品 乗馬用

というわけで。。。

最近シャワーで済ませることが多かったのですけど、久しぶりにバスタブにお湯を張って浸かったら思った以上にいい気持ちで、思わず温泉とか行きたくなってしまいました。


【緊急地震速報の誤報でツイート数が急増 - 8月のTwitter利用動向】
緊急地震速報の誤報でツイート数が急増 - 8月のTwitter利用動向 マイナビニュース 9月5日(木)11時10分配信 写真: マイナビニュース NECビッグローブは9月4日、Twitter利用者向けの情報サイト「ついっぷるトレンド」でのツイート分析をもとに、...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130905-00000050-mycomj-sci

よし、もう少ししたらシャツにアイロンをかけよう。シャツがヨレヨレだと気分も乗りませんしね。

以上、今回のニュースでした。



さて。

近所に美味しいパン屋さんがあります。
ある時間帯には、そのパン屋さんの半径50m以内には近寄ってはいけません。
あー、あの香ばしいパンの焼ける匂い。思い出すだけでよだれが。。

実導入率13%の裏側、プライベートクラウドが脚光を浴びない理由
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130904-00000105-zdn_tt-sci

ではでは、バイ・ナラ(笑)


「え~?」っていうのが今回の実導入率13%の裏側、プライベートクラウドが脚光を浴びない理由というニュースに関する感想ですが、まあそんなものでしょう。


Powered by 忍者ブログ [PR]