忍者ブログ
レジ打ちさせてもらえんねん
[164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人生はマラソンなんだから、百メートルで一等をもらったってしょうがない。


近所のラーメン屋さんに漫画がたくさん置いてあるんです。
最近「はじめの一歩」を最初から読んでます。
笑える、泣ける、感動できる。名作じゃ~~。まだ終わってないけど。

眠気が襲ってきました。あー眠い。けど、まだ一仕事あるからニュースでも見て気分転換を。野田総理、27日からインド訪問:戦略的パートナーシップ深化へなんてニュースを見ると眠気も吹っ飛ぶ・・・わけではないけど・・・

野田総理、27日からインド訪問:戦略的パートナーシップ深化へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111226-00000007-indonews-int

そ、そうだったんですね。野田総理、27日からインド訪問:戦略的パートナーシップ深化へ、というニュースを聞いて、少し驚きましたが。。。いえ、ホントはそれほど驚いてないですが(笑)


PR
さて。

空気の入れ替えのつもりで窓を開けたら、いずこからか焼き鳥のいい匂いが漂ってきました。
ち、空気の入れ替えのつもりが食欲をそそられてどうする!
CIAの陰謀か?

さっき、野口2012年はロンドン目指して「復活…ですね」っていうニュースを見ました。もう知ってました?
野口2012年はロンドン目指して「復活…ですね」
 アテネ五輪女子マラソン金メダルの野口みずき(33=シスメックス)が24日、大阪・伊丹空港から米コロラド州ボルダーの第2次高地合宿に出発した。  前日の山陽女子ロードレースのハーフマラソンでは5位に終わったが、反動はなし。約3年半ぶりとなった個人レースを「課題も収穫も見つかって良かったです」と前向...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111225-00000004-spnannex-spo

ところで、全然関係ないけど最近、面白い漫画がないような気がするんですよね。。。

と漫画雑誌を読みながら思う今日この頃。


以上、今回のニュースでした。



蝕まれ出した愛情に限って、ことさらわざとらしい儀礼を見せはじめるのだ。

というわけで。

近所のパン屋さんを何とかして欲しい。
あの香ばしい匂いを路上に散布するのは犯罪に近いです。買え買え詐欺です。いや、詐欺じゃないんだけど。


あ、そうだ。佳菜子3位「やっちゃった」ステップで転倒…フィギュアというニュースについて一言。「いい加減にして」

【佳菜子3位「やっちゃった」ステップで転倒…フィギュア】
 ◆フィギュアスケート 全日本選手権最終日(25日、大阪なみはやドーム) 女子フリーを行い、SP2位の浅田真央(21)=中京大=が合計184・07点をマークし、逆転で2年ぶり5度目の優勝を飾った。クリスマスの夜に9日に亡くなった母・匡子(きょうこ)さん(享年48歳)に金メダルをささげた。SP首位の村...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111226-00000025-sph-spo

まあ今出来ることは、この山積みの仕事を片付けることですかね。それでは少なくとも2時間くらいはサヨウナラ。

はい、ニュースはここまで。



はい。

最近ウォーキングをしているのですが、やはり体を動かすことはいいですね。すがすがしいです。
特に早起きして早朝に歩くことが出来た日は調子がいいです。

今日もたくさんのニュースがありますが、個人的に気になるのが、『キン肉マン超人タッグオールスターズ』事前登録スタートって話題。
『キン肉マン超人タッグオールスターズ』事前登録スタート
●夢のタッグマッチがMobageで実現  マンガ『キン肉マン』がMobageで復帰! フィーチャーフォン向けソーシャルゲーム『キン肉マン』は、本日2011年12月2日から事前登録がスタート。同年12月下旬に配信がスタートする予定で、2012年2月中旬にはスマートフォン版も配信される予定となっている。...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000024-famitsu-game

と、まあこんな感じの記事でした。



えーと。

今朝はなんだか気だるかった。
そんな朝は、普段とはちょっと違うものを身につけると気分転換になる。今日のポイントは、露店で買った地味な指輪。

あ、そうだ。というニュースについて一言。「いい加減にして」




と、こんな感じのニュースでした。


Powered by 忍者ブログ [PR]