忍者ブログ
レジ打ちさせてもらえんねん
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

眠気覚ましにニュースを眺めてたら、田んぼで生き物調査、親子連れら環境保全の大切さ学ぶ/横浜という話題がすごく気になりました。
田んぼで生き物調査、親子連れら環境保全の大切さ学ぶ/横浜
田んぼで生き物調査、親子連れら環境保全の大切さ学ぶ/横浜 カナロコ by 神奈川新聞 7月7日(日)5時0分配信 水田で生き物を探す親子ら=横浜市青葉区田奈町  横浜市青葉区田奈町の田奈恵みの里「体験水田」で6日、親子連れら約100人が草取りと生き物の調査を行っ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130707-00000008-kana-l14



おすすめ
ボディタオル(バス用品) ナイロン・レーヨン・ポリエステル
人気のお風呂グッズ 入浴剤(バス用品)
バス用品 入浴剤(バス用品)

PR
というわけで。

近所のパン屋さんを何とかして欲しい。
あの香ばしい匂いを路上に散布するのは犯罪に近いです。買え買え詐欺です。いや、詐欺じゃないんだけど。


今日ご紹介する記事はこちら。


『ロスト プラネット 3』プロデューサーみずからが実況するプレイ動画第5弾が配信、“プラットフォームモード”を公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130816-00000006-famitsu-game

おっと、気が付いたらこんなもう時間ですか。お腹が空いたなぁ、と思ってたんですよ。



おすすめ
マタニティファッションの通販 授乳服
マタニティグッズ マタニティ用品 カットソー
マタニティグッズ 産後リフォーム用品(マタニティ) ウエストニッパー

全然関係ない話題ですが、血液がん悪化の遺伝子を特定=2疾患で共通―名大、京大などというニュースをみて、ちょっとビックリ。一瞬自分に関係することかと思いましたが、まったく無関係でした(笑)
血液がん悪化の遺伝子を特定=2疾患で共通―名大、京大など
血液がん悪化の遺伝子を特定=2疾患で共通―名大、京大など 時事通信 7月8日(月)2時5分配信  数万人の患者がいると推定される血液がん「骨髄異形成症候群」と、子どもにまれにみられる白血病「若年性骨髄単球性白血病」の悪化に関わる共通の遺伝子を発見したと、東京大、名古屋大、京都大...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130708-00000008-jij-sctch

少し前にも同じような話題があったような気がしますが。とにかく血液がん悪化の遺伝子を特定=2疾患で共通―名大、京大などというニュースについては、もう少し様子をみたいところです。


世界三大発明といえば、印刷、火薬、方位磁針。

ところで今日ニュースになってる、WTCC鈴鹿:朝のウォームアップはホンダが1-2というのには少し驚きました。そうなの?って感じです。
WTCC鈴鹿:朝のウォームアップはホンダが1-2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130922-00000004-rcg-moto

これから、友人と会う約束があります。久しぶりなのでとても楽しみです。どこで食事をしようかなー、と。ではまた。

今回の「WTCC鈴鹿:朝のウォームアップはホンダが1-2」とか、そういった話題は、なぜか記憶に残ってしまいます。まあ、個人的なことなんですけどね。


さて。

ホントに若い頃は、肌の保湿とか全然気にしなかったんですが、やはり最近は入浴後に全身ローションを使ったりと、少しだけ気をつけています。
肌の手入れや筋肉などからだのことを気にせずに中年、壮年、老年と歳を重ねていくと、気を使って歳を重ねた人と、かなり見た目に違いが生まれると思うのです。

えと、このニュースは考えさせられるものがあります。『ロスト プラネット 3』プロデューサーみずからが実況するプレイ動画第5弾が配信、“プラットフォームモード”を公開というものですが、うーむ。
『ロスト プラネット 3』プロデューサーみずからが実況するプレイ動画第5弾が配信、“プラットフォームモード”を公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130816-00000006-famitsu-game

うわ、時間が経つのはやっ!うーん、1日24時間って短くないですか?



おすすめ
子供向け食器 キッズ用食器
子供向け食器 子供用食器 食器セット
キャラクター食器(子供用食器) スヌーピー

Powered by 忍者ブログ [PR]