忍者ブログ
レジ打ちさせてもらえんねん
[253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紙に書かれた思想は一般に、砂に残った歩行者の足跡以上のものではないのである。歩行者のたどった道は見える。だが歩行者がその途上で何を見たかを知るには、自分の目を用いなければならない。

そういえば、ロジクールのダニエル・ボレル氏にヒューマンインターフェイスの未来を聞くっていうニュースをネットで見たんですが、もうちょっと詳しく知りたいな。と思いました。
ロジクールのダニエル・ボレル氏にヒューマンインターフェイスの未来を聞く
 Logitech(ロジクール)が設立30周年を迎え、日本でも記念イベントが開催された。マウスやキーボード、また高級イヤフォンやスピーカーなどのオーディオ機器など、PCの周辺機器のみならず、デジタルに関わるさまざまなデバイスのベンダーとして知られる同社の創立はは1981年10月2日だ。この日、ダニエ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111018-00000016-impress-sci

おおっと、ヤバイ、ヤバイ。のん気にブログ書いてる場合じゃなかった。仕事、仕事。とほほ、時間に追われる人生っていやだなぁ。

以上、ニュースでした。



PR
えーと、ネットのニュースで中国と和平協定締結も排除せず=今後10年見据え―台湾総統という記事を見かけました。ちょっと気になります。
中国と和平協定締結も排除せず=今後10年見据え―台湾総統
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111018-00000007-jij-int

まあ今出来ることは、この山積みの仕事を片付けることですかね。それでは少なくとも2時間くらいはサヨウナラ。


というわけで。

こないだ飲みに行ったとき、後輩から真剣に「どうしたらモテるんでしょうか」と相談されました。
いや、こちらもモテモテで困ってるわけではないので答えようがないし、真顔でそんなこと相談するなよ。。。
大人だろ、キミ。と言いたかった。

今回は「世界遺産…西洋美術館は「不記載勧告」 日本の推薦、厳しい判定」といったニュースを紹介します。


【世界遺産…西洋美術館は「不記載勧告」 日本の推薦、厳しい判定】
 文化庁は28日、世界文化遺産に推薦したフランス人建築家、ル・コルビュジエ設計の「国立西洋美術館本館」(東京)について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)諮問機関の国際記念物遺跡会議(イコモス)などが遺産登録を「不記載」とする勧告をしたと発表した。4段階の勧告のうち、日本の推薦遺産では初の最も厳しい判...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000510-san-soci


やり方は三つしかない。正しいやり方。間違ったやり方。俺のやり方だ。 (映画「カジノ」)

さて。

流行は長いスパンで繰り返すっていいますよね。最近流行っている服で、かなり昔に流行ったデザインと似てることがあるんですけど、だからといってその昔の服を着れるかというと、やはり違うんですよね。
繰り返す、といっても少し違う要素が入ってきてるんですよね。

ところで<プレスリリース>セガ、ソーシャルゲームの共同開発でポケラボと合意というニュースはもう知っていますか?へぇ、と思ったのは自分だけ?

【<プレスリリース>セガ、ソーシャルゲームの共同開発でポケラボと合意】
 セガ(本社:東京都大田区、代表取締役社長COO:臼井興(おき)胤(たね))、ポケラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:後藤貴史、佐々木俊介)はスマートフォン領域におけるソーシャルゲームの共同開発について合意いたしました。また、セガがポケラボの一部株式を取得し、両社の協業体制構築の強化を図ります。...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111017-00000011-maibz-ind


三大温泉といえば、別府温泉(大分県)、湯布院温泉(大分県)、伊東温泉(静岡県)。


近所のラーメン屋さんに漫画がたくさん置いてあるんです。
最近「はじめの一歩」を最初から読んでます。
笑える、泣ける、感動できる。名作じゃ~~。まだ終わってないけど。

ニュースって毎日同じような感じですけど、やっぱ1つ1つ違うんですよね。
だから、つい見ちゃうんでしょうね。
こんな話題がありました。

池干し:200人が参加 外来魚駆除も--東温 /愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111017-00000234-mailo-l38

世の中が変わってくると、今回の「池干し:200人が参加 外来魚駆除も--東温 /愛媛」というような話題が増えてきますね。まあ仕方がないんでしょうが・・・


Powered by 忍者ブログ [PR]