忍者ブログ
レジ打ちさせてもらえんねん
[435] [434] [433] [432] [431] [430] [429] [428] [427] [426] [425]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生きるべきか死ぬべきか。それが問題だ。

昨日、久しぶりに中華を食べてきました。

あの麻婆豆腐の辛さは絶品です!
あー、ヨダレが・・・

ニュースって流し読みをするだけのことが多いですけど、<トラフグ>温泉水で養殖 海なし栃木の特産品に 那珂川町とか、この辺は見逃せないなぁ、というのが個人的な意見。なぜか・・・は秘密。

【<トラフグ>温泉水で養殖 海なし栃木の特産品に 那珂川町】
 高級魚のトラフグを温泉水で養殖する試みが、栃木県那珂川町で進められている。同町でわき出る温泉が、海水魚の養殖に適していることに着目した。11年度の商品化を目指しており、海のない栃木がフグ産地として知られるようになる日も近い?  県北東部の那珂川町は、アユの漁獲量日本一の那珂川が東西に流れ、人口は約1万9000人。同町で水質や土壌を調べる会社を経営する野口勝明さん(53)は、温泉水の分析を手掛けるうち、含有している塩分濃度に着目した。温泉水の濃度は1.2%で「生理食塩水とほぼ同じ濃度で養殖に適している」と話す。海水魚の養殖に適していると判断し、「高級で利益が出そう」なトラフグ養殖を思いついた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091226-00000027-mai-soci

と、このような記事なわけですが。個人的には「<トラフグ>温泉水で養殖 海なし栃木の特産品に 那珂川町」というような記事は気になって仕方がありません。

明日の会議用の資料を作らなければならないため、今から気合を入れて作業です。では!

「ホンマかいな」と思いつつも、<トラフグ>温泉水で養殖 海なし栃木の特産品に 那珂川町とかそういった記事があったら読んでしまう自分がいるのでした。



おすすめ
クリスマス 女の子
xmas シャネル
xmas ギフト リング



PR